
月別: 2020年2月

スーパータイプとサブタイプ
- 公開日:
スーパータイプとサブタイプは、午後試験では毎年出題されています。但し、実務では稀なため、スーパータイプ・サブタイプの考え方に慣れてない人も多いと言われています。オブジェクト指向型のプログラミング言語を知っている人であれば […]

E-R図 特殊なリレーションシップ
- 公開日:
これまでの記事で見てきたリレーションシップは一般的なものですが、少し特殊なリレーションシップも試験に出題されますので、覚えておきましょう。 ループ構造(自己参照) 自分のエンティティの主キーを外部キーに設定する自己参照の […]

E-R図 強エンティティと弱エンティティ
- 公開日:
エンティティの性質(もしくは特徴)として、強エンティティと弱エンティティというものがあります。(強エンティティを強実体、弱エンティティを弱実体とも言います。) 強エンティティとは、そのインスタンスが、他のエンティティのイ […]

E-R図 連関エンティティ
- 公開日:
多対多のリレーションシップがある2つのエンティティ間では、その片方のエンティティのインスタンスはもう一方のエンティティのインスタンスを特定できません。このまま、次の設計フェーズである論理データモデルに転換すると非正規形に […]

E-R図 リレーションシップ実践例
- 公開日:
リレーションシップは、あるエンティティと他のエンティティのインスタンスの数の対応関係であり、以下の4種類があるということは前回の記事で説明しました。 今回は、実際のデータを踏まえて、リレーションシップの実践例から理解を深 […]

データベースを運用する
- 公開日:
DBMSにはトランザクション管理、排他制御、障害回復、レプリケーションなど様々な機能が搭載されています。 データベースは複数の人で共有して使うことができる便利なものですが、逆に言えば、誰でも好き勝手にデータを操作できてし […]